はじめに
「このお塩を使って美味しい味噌を作ってほしい」と、塩と麹は持ち込みで、ご依頼いただきました。
仕込む量
1.2kg分仕込みます。容器は今回、容量1.4リットルを準備。
- 米麹:400g
- 【無農薬】北海道産とよまさり:260g
- the salt天日塩:160g


事前準備
・味噌専用の容器を準備し、丁寧に洗い、拭いた後に、アルコール(35度以上がよい)を吹きかけた状態で天日干しする
味噌仕込み(1日目)
1.大豆260gを5回水洗いし、その後18時間浸水させる
味噌仕込み(2日目)
2.大豆を柔らかくなるまで茹でる(3時間)

(2'茹で時間中に、塩と麹を混ぜ合わせて塩きり麹を作っておく)


3.茹で上がった大豆を取り出し、一粒一粒つぶしていく
4.容器に空気を抜くように詰めていく

5.表面を平らにしてラップをする

6.おもしをのせる。
味噌の重量×0.2の重さ。水や塩で、即席の重石を作り、圧が満遍なくかかるようにのせる。
7.埃を防ぐために、新聞紙など紙でおおう。

8.仕込んだ時の情報をメモして貼っておく
9.10ヶ月後に完成。
お疲れ様でした😊
終わりに
6月の梅雨の時期にカビが発生しやすいので、その頃にまた中を見て確認します。表面にカビが生えやすいです。
10ヶ月後が楽しみ❣️

