ゆで卵:2個(みじん切り)
らっきょうの甘酢漬け:8〜10個(みじん切り)
マヨネーズ:1カップ
塩:適量
ドライパセリ:適量
(今日の置き弁当 2020.5.10)
1.ゆで卵とらっきょうの甘酢漬けはみじん切りにしておく
2.全ての材料を混ぜ合わせる
3.塩は味見をしながら調整していく
4.冷蔵庫で冷やしておき、食べる直前に取り出す
期限:冷蔵保存で3日
🔺らっきょうの甘酢漬けは、洗いらっきょうを使うと、甘酢液に漬け込むだけなのでとっても簡単。
本格的に仕込みたい方は土付きのらっきょうを使い、準備から楽しんでみてください。
↓↓↓
いまが旬のらっきょう。
ぜひ今年はらっきょう仕事、ご一緒しましょう。
◇季節の手仕事オンライン教室
〜らっきょうの甘酢漬け編〜
ご自身で準備していただくもの
1.洗いらっきょう
2.甘酢液に使うもの
(本みりん・黒糖・米酢)
3.密封容器
所要時間:2時間
受講費:3,000円(事前振込)
当日の流れ
1.ズームを使いオンラインで繋ぐ
2.【座学】いのちある食卓を学ぶ
3.【座学】らっきょうの甘酢漬けを学ぶ
4.【実習】甘酢液を作り、洗いらっきょうを入れる
詳細と申し込みは公式LINEにご登録の上、個別でLINEしてくださいね
《いのちある食卓 公式LINE》
↓↓↓
IDはこちら
@mlf4111a
または下記のQRコードをスキャンして登録してください
LINEをしていない方はこちらの問い合わせフォームより、お気軽にメッセージをください
お問い合わせフォームはこちら