◆『戸田本みりん』ってどんなみりん?
名古屋で作られている本みりん
アルコール度数13.5~14.5度
昔ながらの製法で作られているみりんの醸造元は名古屋市内で唯一、『糀富(はなとみ)』だけ
▷▷▷名古屋市発。ツィッターで戸田本みりんが大人気!
糀富へのお問い合わせはこちらのツィッターへ
◆「本みりん」と「みりん風調味料」の違いは?
1.本みりん:お米のお酒。アルコール14パーセント。もち米と米麹と焼酎(または醸造アルコール)を熟成させたもの
2.みりん風調味料:調味料。アルコール1パーセント未満。みりんの味に近づけるため、水飴などが入っている
◆『戸田本みりん』はどんな味わい?
芳醇な香りと甘味にふくらみがあり、後味も爽快。お米の甘みが感じられる。しっかりとした味や香り、風味がある為、調味料として使う際には少量でも充分に存在感がある。
◆二十四節気って何ですか?
1年を季節の意味合いを持って24の時期に分けた暦。
10/23までは『寒露(かんろ)』の期間でした。
寒露の次は霜降(そうこう)
霜降(そうこう)の期間(2019/10/24~11/7)での旬の食材は、
栗・さつまいも・梨・柿・りんご・松茸・秋刀魚・銀杏など
・秋刀魚
・栗
・柿
このシーズンは、柿が熟して甘くてとっても美味しい。ブルーチーズと合わせると、甘塩っぱい絶妙なバランスになるのでお酒のお供にオススメ。
また、霜降のころの柿を食べると鼻水を流すことはない・風邪をひかないという意味の言葉もあります。
*
というわけで、本日はさつまいもごはんです。
お米の上にさつまいもをのせて炊くだけなので、とっても簡単でオススメです😊
◆さつまいもごはん×『戸田本みりん』
お米:2合
さつまいも:1本〜お好みで
☆水:適量
☆酒:大さじ1
☆戸田本みりん:大さじ1
☆天然塩:小さじ1
《仕込み》
*さつまいもを1センチ角に切り、水にさらす→アクを抜くため
その後ざる上げし、水気を切っておく
《作り方》
1.お米を研ぎ、【酒・戸田本みりん・天然塩・水】を合わせた状態で、炊飯器なら2合分の目盛りでセット
2.(1)の上にさつまいもを満遍なく乗せるように敷き詰めて、炊く
3.炊き上がり、しゃもじで切るように混ぜていき、味見をしながら、必要なら天然塩をパラパラとかけて味をととのえる
旬の食材を取り入れて、心も身体も自然と調和していきましょう^^
食べて目覚める いのち輝く 女神ごはん
〜心と身体を作るごはんを毎日の食卓から〜
*
料理はひと手間かけることが美味しさに繋がる。
時短・簡単が流行る世の中ですが、心と身体に余裕があるときには、ひと手間かけていきましょう。
そのひと手間が、食卓での笑顔に繋がります。
↓↓↓
追伸
下記のイベントや教室も募集中です。ぜひお越しください♪
・フレンチトーストの会
★《湘南・茅ヶ崎》11/16(土)開催の「フレンチトーストの会」では『戸田本みりん』を使った「みりんフレンチトースト」が登場します。
お楽しみに^^
▷▷▷フレンチトーストの会の詳細とお申し込みはこちら
・発酵食教室/味噌づくり
★《湘南・藤沢》『祈りの味噌づくり2020』は、2019/11/24(日)から来年3月まで複数回開催します(全て同じ内容です)
おひとり1回あたり3kg分仕込み、その後はご自宅で発酵・熟成させ、10ヶ月後に完成です。
▷▷▷祈りの味噌づくり詳細とお申し込みはこちら
📩女神ごはんの「季節の料理教室」「おむすび教室」「女神ごはんスクール」など各種お問い合わせはこちら
*
◆『戸田本みりん』はどこで買えるの?
1.糀富(はなとみ)
住所:📮454-0962
愛知県名古屋市中川区戸田3丁目501-1
TEL:☎︎052-301-8101
👉👉👉問い合わせ・注文はこちらのツィッターのDM(ダイレクトメッセージ)へ
2.リカープラザ越後屋
住所:📮242-0007
神奈川県大和市中央林間4-2-34
TEL:☎︎046-275-1238
3.株式会社コタニ
住所:📮675-2332
兵庫県加西市鎮岩町281番地
TEL:☎︎0790-46-0672
FAX:0790-46-0582
(株)コタニのツィッターはこちら↓
『戸田みりんはじめました‼️』
本日 #戸田みりん で、おなじみのやっさんが遥々名古屋から、ご来店下さいました。先ずは試飲させていただき色々とお話しをお聞きして、お取引させていただく事になりました‼️お近くの方は、是非‼️ #加西市 #戸田本みりん #やっさん #尾張みりん pic.twitter.com/SNMw2KlOss— 加西市の酒屋 (株)コタニ 看板犬黒柴 くん (@kurosibakotani) October 17, 2019
より本格的な本みりん(もち米・米麹・本格焼酎)の『尾張みりん』もオススメです😊
ぜひ購入してみてくださいね^^
📩女神ごはんの各種イベントや講座、料理教室のお問い合わせ・お仕事の依頼はこちら
名古屋市で唯一、昔ながらの製法で作られている #みりん の #戸田本みりん
気になっていたので購入してみました。
早速秋刀魚をさばいて蒲焼のタレに。
とっても美味しい😊
ぜひ購入してみてくださいね^^https://t.co/XHYBjTqKqx#戸田みりん #本みりん pic.twitter.com/A2GODDafF6— 松田 智子(いのちある食卓/食堂ひなた) (@inochishoku) September 30, 2019