◆『戸田本みりん』ってどんなみりん?
名古屋で作られている本みりん
アルコール度数13.5~14.5度
昔ながらの製法で作られているみりんの醸造元は名古屋市内で唯一、『糀富(はなとみ)』だけ
▷▷▷ツィッターで戸田本みりんが大人気!
糀富へのお問い合わせはこちらのツィッターへ
*
◆「本みりん」と「みりん風調味料」の違いは?
1.本みりん:お米のお酒。アルコール14パーセント。もち米と米麹と焼酎(または醸造アルコール)を熟成させたもの
2.みりん風調味料:調味料。アルコール1パーセント未満。みりんの味に近づけるため、水飴などが入っている
◆『戸田本みりん』はどんな味わい?
芳醇な香りと甘味にふくらみがあり、後味も爽快。お米の甘みが感じられる。しっかりとした味や香り、風味がある為、調味料として使う際には少量でも充分に存在感がある。
*
金木犀の香りが街全体に香るこの季節が大好きです^^
というわけで、今夜はきんぴらごぼうです。
お好みの野菜を太香胡麻油で炒めて、合わせ調味料を絡めるだけなので、とっても簡単でオススメです😊
夕飯で多めに作って、残りはお弁当にどうぞ^^
和食の定番。ぽりぽり食感が美味しい!きんぴらごぼう×『戸田本みりん』
2人分
ごぼう…1本
人参…1/3本
油揚げ…1枚
※上記の量は目安です。材料は全て1:1:1になるくらいが望ましい
太香胡麻油…大さじ1
☆醤油…大さじ1
☆酒…大さじ1
☆戸田本みりん…大さじ1
☆はちみつ…大さじ1
天然塩…適量
《仕込み》
*ごぼうの皮は包丁の背で軽くこそげる、もしくはタワシでやさしくこする。
その後ささがきに切る。切ったものから水にさらす。
水にさらす時間:10分※
※長時間さらすと、ごぼう特有の風味も無くなるので注意。さらしている時間に他の作業をして同時進行していく。
*人参と油揚げは食べやすい大きさに切る。
《作り方》
1.水にさらしていたごぼうをざる上げし、水気を切る
2.フライパンに(1)を入れ、胡麻油を回しかけ、火をつけ(中火)、しんなりするまで炒める
3.人参を(2)に入れてさらに炒め、油揚げを投入
4.全てに火が通ったら一度火を止める。
5.☆の調味料を全て混ぜ合わせフライパンに入れ、再度火をつけて1分炒める
6.塩で味を整えて完成
忙しいと外食が増えますが、たまにはおうちごはんで、心も身体もととのえていきましょう^^
食べて目覚める いのち輝く 女神ごはん
〜心と身体を作るごはんを毎日の食卓から〜
📩女神ごはんの季節の料理教室・おむすび教室・女神ごはんスクールなど各種お問い合わせはこちら
*
料理はひと手間かけることが美味しさに繋がる。
時短・簡単が流行る世の中ですが、心と身体に余裕があるときには、ひと手間かけていきましょう。
そのひと手間が、食卓での笑顔に繋がります。
↓↓↓
追伸
《湘南・茅ヶ崎にて》11/16(土)開催の「フレンチトーストの会」では『戸田本みりん』を使った「みりんフレンチトースト」が登場します。
お楽しみに^^
▷▷▷フレンチトーストの会の詳細&申込はこちら
*
◆『戸田本みりん』はどこで買えるの?
1.糀富(はなとみ)
住所:📮454-0962
愛知県名古屋市中川区戸田3丁目501-1
TEL:☎︎052-301-8101
👉👉👉問い合わせ・注文はこちらのツィッターのDM(ダイレクトメッセージ)へ
2.リカープラザ越後屋
住所:📮242-0007
神奈川県大和市中央林間4-2-34
TEL:☎︎046-275-1238
3.株式会社コタニ
住所:📮675-2332
兵庫県加西市鎮岩町281番地
TEL:☎︎0790-46-0672
FAX:0790-46-0582
(株)コタニのツィッターはこちら↓
『戸田みりんはじめました‼️』
本日 #戸田みりん で、おなじみのやっさんが遥々名古屋から、ご来店下さいました。先ずは試飲させていただき色々とお話しをお聞きして、お取引させていただく事になりました‼️お近くの方は、是非‼️ #加西市 #戸田本みりん #やっさん #尾張みりん pic.twitter.com/SNMw2KlOss— 加西市の酒屋 (株)コタニ 看板犬黒柴 くん (@kurosibakotani) October 17, 2019
より本格的な本みりん(もち米・米麹・本格焼酎)の『尾張みりん』もオススメです😊
ぜひ購入して味わってみてくださいね^^
📩女神ごはんのイベントや講座、料理教室のお問い合わせはこちら
名古屋市で唯一、昔ながらの製法で作られている #みりん の #戸田本みりん
気になっていたので購入してみました。
早速秋刀魚をさばいて蒲焼のタレに。
とっても美味しい😊
ぜひ購入してみてくださいね^^https://t.co/XHYBjTqKqx#戸田みりん #本みりん pic.twitter.com/A2GODDafF6— 松田 智子(いのちある食卓/食堂ひなた) (@inochishoku) September 30, 2019