こんにちは。
女神ごはん主宰の松田 智子です。
「重ね煮」という調理法をご存知でしょうか?
これが本当に素晴らしいものなのです。
これを知った私は、今までの概念が変わるほど衝撃を受けました。
なぜなら、
・野菜がたくさん食べられる。
・調理はカンタンで、切る・重ねる・煮るだけ。
・基本の重ね煮を、さまざまな料理に展開できる。
・調味料は塩のみでも、抜群に美味しい。
・野菜の旨味が存分に引き出される。
こんなに、いいこと尽くしなのです。
少し重ね煮のことを説明しますね。
中国には、昔から伝わる陰陽の法則というものがあります。
野菜にも陰と陽があり、自然界の天地とは逆にして、鍋の中で鍋底から順に重ねていくものです。
そうやって、野菜の旨味を最大限に引き出す調理法が重ね煮です。
私は6年ほど前、この調理法を使った味噌汁を初めていただいたときに、ものすごい衝撃を受けました…!
野菜ってこんなに甘くて美味しかったのか…。
いままで私が野菜に抱いていた概念が、ガラガラと音を立てて崩れ去りました。
以来、野菜大好きな私になり、来る日も来る日も、重ね煮の日々。
調理法はとってもカンタン3ステップ
1.切る
2.重ねる
3.煮る
で、どなたでも今すぐにできちゃいます!
鍋底に塩を散らし、
基本の重ね煮と言われる
しいたけ・玉ねぎ・人参の場合
しいたけ→玉ねぎ→人参の順に重ね、1番上にまた塩を散らします。
野菜と塩だけで、驚くほど美味しいのです😊
毎日の食卓に重ね煮料理があったなら、料理の幅が、ぐんと広がりますよ^^
【内容】
1.女神ごはんの考え方を学ぶ
2.重ね煮調理法を学び、作る
3.食材の命に感謝していただく
【調理実習】
★しいたけ・玉ねぎ・人参+旬の食材(1〜2種)を使い、重ね煮を作る
★その重ね煮を使い、常備菜・おかず・味噌汁の3つに展開
重ね煮→常備菜※
重ね煮→おかず※
重ね煮→味噌汁
※常備菜とおかずは日にちが近くなりましたら決定します。
ご希望があればリクエストください。
ごはん・サラダ・フルーツも加えて、いただきます😊
このように女神ごはんの重ね煮教室は、「学ぶ」→「作る」→「食べる」の3ステップで構成されています。
ぜひこの機会にお越しください^^
【会場】
湘南AQUA(自宅サロン)
小田急江ノ島線本鵠沼(ほんくげぬま)駅から徒歩3分
【日時】
6/16(日)11:30〜14:30
(開場11:20)
※早退希望の場合、早めに終わるように仕込みなどの時間を減らしたり調整しますので、その旨事前にお知らせください。
【持ち物】
1.エプロン
2.ハンドタオル
3.筆記用具
4.髪の長い方は髪止め用ゴムやピン
5.スリッパ(必要であれば)
【会費】
(3営業日以内に事前振込)
正規¥5900
感想割¥4900
重ね煮教室 再受講¥4900
※感想割…参加後にFacebookにて「松田智子」をタグ付けし『女神ごはん』『重ね煮教室』のキーワードを入れて感想をお書きいただく場合、適用
(動画、Instagram、Twitter、ブログなどでもOK)
→感想割の投稿方法はこちら
【投稿方法】イベントや講座での会費:シェア割の適用について
シェア割とは? ◇意図 楽しかった!また参加したい!のお気持ちをシェアしてください😊 参加後3日以内に、あなたが「楽しかった」「また参加したい」というお気持ちをシェ…
再受講の方も復習にお気軽にお越しください^^
◇過去の開催報告
2018/6/3『重ね煮会』×『女神ごはん』開催報告
(前日に女神ごはんスクールにてピクルス液を作っていたので、トマトのピクルスも追加で💕) 重ね煮会にご参加いただきありがとうございました😊 1.女神ごはんの考え方をお…
【申し込み】
megamigohan@gmail.comまでメールをください📩
またはFacebookイベントに「参加する」を押してください。
【キャンセル規定】
3日前:50パーセント
2日前〜当日:100パーセント
当日ご一緒できますことを、心待ちにしています。
食べて目覚める いのち輝く 女神ごはん
〜心と身体を作るごはんを毎日の食卓から〜
◇Facebookイベントはこちら