この度の西日本豪雨では、平成最悪の被害状況であるようですね。
同じ日本でこのような大きな被害が出ている中、私が住んでいる関東では何も変わらず平穏な毎日で、相変わらず暴飲暴食で食べきれずに残したり、ナマモノを腐らせて捨てたり。
人によっては話題に上がらないくらいの関心度です。
正直、温度差がものすごいなと感じています。
報道の仕方に関係があるのかもしれませんが、情報があまりなく、現状がよくわかっていない方が大半だと思います。
私も実際、現地に行っていませんのでよくわかりません。
なので、被災地の方々は、どのような被害状況なのか、どんな助けを必要としているのか、何が欲しいのか、何がありがた迷惑なのか、ぜひ生の声をあげてほしいと思います。
「どうしたらいいかわからない」という声さえも、あげてほしいです。
その為にSNSやブログはとても有効だと思います。
(もちろん大変な中、優先順位は高くないでしょうし、できる範囲での話です。)
大変なときはお互い様。
いつ、自分や家族や友人が大変な状況になるかはわかりません。
『祈り』とは『行動』です。
相手の幸せを想い、相手が求めていることを提供すること。
良かれと思って自分本位であれこれやったとしても、相手が喜んでいないなら、ただのありがた迷惑です。
一人ひとりが5分でも10分でもいいから、相手へ思いやりを持って行動できる世の中になりますように。
世界平和への一歩は、まず自分から。
世界平和は、自分自身の心。
こういう災害のときは、現地のことはプロ、もしくは動き慣れているボランティアの方にお任せして、私は寄付をすることでお手伝いさせていただきます。
寄付は、小さなお金からもできます。
コンビニでお買い物ついでに、お財布の中の小銭を募金箱に入れることだってできます。
大金持ち並みに、どーん!と大きなお金を動かす必要はありません。
誰かがやるのを待つのではなく、一人ひとりが動くこと。
やがてそれが大きなうねりになりますから。
この度、命を落とされた方々のご冥福をお祈り致します。また行方不明者が一刻も早く救出されますように。
被災された方々が、一日も早く、今まで通りの生活に戻れますように。
女神ごはん主宰
松田 智子
追伸
女神ごはんの売り上げの一部を寄付させていただきます。