皇居勤労奉仕は朝から夕方まで1日がかりなので、お昼のお弁当タイムがあるのです。
そのお弁当をどこの業者さんに手配するのか、私なりにあれこれと考えました。
その判断基準で、私の中で譲れないものが下記の2つ。
🎀お心のあるところ。
いつも心を込めて料理している。
🎀仲間の応援になるところ。
仲間、もしくは仲間からの紹介で、顔が見える関係の人の応援になる。
そうして依頼させていただいたのが高田馬場にある▶︎リスカフェでした。
▶︎リスカフェのオーナー前田峻行さんと私は、▶︎出張バーテンダーまちゃさんからのご縁でお繋ぎいただきました。
それがちょうど一年前。
『学火(まなび)』という場でお話する機会をいただき、私が女神ごはんのお話をさせていただきました。
そこで出会ったのがリスカフェで働く▶︎まころパンのなっこちゃん。
今回なっこちゃんも勤労奉仕団の団員として参加いただいていたので、お弁当係として、やり取りをお願いいたしました。
思い返せば、私の人生って、つくづく周りの方々から良きご縁を繋いでいただいて成り立っていることに、本当に感謝いたします。
1年前のリスカフェでの『学火(まなび)』が、1年後の今、皇居勤労奉仕のお弁当依頼につながっていると思うと、感無量で、全ての出会いに意味があるのだなぁと改めて思います。
いただいたご縁は、今度は私から新しい方へと恩送りさせていただきますね。
そうしてリスカフェに依頼させていただくと、こころよく引き受けてくださいました。
平日のランチタイムで忙しい中、朝のうちにお弁当を用意し、午前中のうちに、車で皇居と赤坂御用地まで配達していただきました。
通常オペレーションではない、特別な動きをすることって、とても大変なことだと思います。
だってお弁当専門業者さんではなく、当日も通常営業しているカフェなんですもん。
そして私からも、アレルギーに対応してほしいとか、いろいろとリクエストさせていただきましたが、全て叶えていただきました。
本当にありがとうございます☆
そんな裏舞台でしたが、みなさんからは大好評でした( ´ ▽ ` )ノ
やったぁ〜〜〜💕💕💕
みんな毎日のお弁当タイムを、うきうき楽しみにしていました。
毎日、団長の私は、お願いごとや午後からのご案内などする為に、いただきますの前に少しだけお話をさせていただきましたが、
みなさんが、早く食べたすぎて“早く早くオーラ”をびんびんと出し、お弁当の蓋を開けて、お箸を持ってスタンバイしている様子が、とっても微笑ましかったです(笑)
同じ室内で他の団とも一緒なのですが、
「いつも美味しそうでいいな〜」
「お弁当見せて〜😋」
などなど、たくさんお声をいただきました。
たくさん食べたい方は、ごはんを大盛りにしたり、みなさん、もりもりペロリと完食していましたね^^
雨で寒い初日の終了後には、こんなやり取りもありました。ご配慮していただくお気持ちがとってもうれしいです。
↓↓↓
最終日には、なんと、ふた1つ1つに全て違うメッセージが書いてあり感動。。
こういう1つ1つのメッセージ、忙しい中、わざわざ時間を割いて書いてくれたんだと思うと、本当にお気持ちが伝わってきます。
そしていつものごはんは、最終日には特別に、きのこの炊き込み御飯に♡
↑↑↑
こんなお気持ちで作ってくださっていたのですね😋
ごはんって、“うれしい・楽しい・幸せ”を味わうもの。
女神ごはんで1番伝えたいことも、こういうことなんです。
栄養の観点からではなく、食の知識だけで頭でっかちになるのではなく、心でいただくということ。エネルギーをいただくということ。
特に最終日のお弁当は、4日間の感謝を込めて、向き合って味わっていただきました。
私が団のみなさんのおしゃべりに混ざらずに、ひとりで黙々と食べていたのはその為です。
リスカフェの前田さん、なっこちゃん、スタッフの方々も含めて、本当にありがとうございました。
みなさんの周りで、リスカフェを紹介してほしい、お弁当を依頼したいという方は、私までご連絡くださいね。
私からお繋ぎいたしますので、下記までどうぞ。
📩 venusairways☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えて)
件名:リスカフェ
本文:
1.お名前
2.連絡先
3.内容
あ〜、おいしかったぁ😊😊😋
ごちそうさまでした💕