先日、体調不良の夫の為に、おかゆを作りました。
材料は4つ
天然塩・クミン・しょうが・白米
お塩とお米だけでもよかったのですが、身体を内側から温める為のしょうがと、夫が好きなカレーを感じられる香りのクミンもプラスしました。
▶︎クミン
肉料理やスパイシーな料理に、インド風の香りを。手作りカレー、野菜炒めなどに。
できあがったおかゆをいただくときに、まず1番に感じるのは、クミンの香り。
2番目に感じるのは、おかゆになったお米の、やさしいやわらかい食感。
3番目に感じるのは、体内に入ったときのしょうがが、ぽかぽかと温かくなるように、せっせと動いてくれている。
そして4番目は天然塩のミネラルが体内に広がり、現在進行形で活躍してくれています。
クミンは「お米になりたい」と思ってもなれないし、
お米は「しょうがになりたい」と思ってもなれない。
周りを見ては、
「あの人がうらやましい」
「あの人みたいにキレイになりたい」
「なんであの人は活躍して、自分はしてないの」
とか、人と比べては嫉妬して落ち込んだりあるかもしれません。
でも、それぞれの長所を活かして、役割を分担しているんです。
香り担当、やさしさ担当、温め担当…みたいな感じで。
それぞれが、適材適所で輝けばいい。
食材たちが最大限にパワーを発揮できますように。
いのちいっぱい輝けますように。
作り手は、その為のお手伝いをさせていただくだけ。
舞台でたとえると、黒子のような存在かな。
で、体調不良の夫もペロリと食べていました(笑)
▶︎松田 智子 プロフィール
▶︎女神ごはんとは
▶︎2016年 活動実績
▶︎2017年 活動実績
▶︎みなさんの声
▶︎今後のスケジュール