女神ごはんのコンセプト
浄化・食材・祈り
毎月1日には「お朔日参り※」へ
※お朔日参り…毎月1日に神社に参拝すること。
無事に過ごせた1ヶ月への感謝と、新しい月の無病息災・家内安全・商売繁盛などを祈念する古くから伝わる風習のこと。
7月を無事に過ごさせていただいた感謝をお伝えし、8月の宣言をしてきました。
私の宣言は、
【世の中の皆様に“愛と喜び”が広がりますよう、私の体をどうぞ存分にお使い、お導きください。いつもありがとうございます。】
というもの。
また9月のお朔日に参拝させていただくのが、今から楽しみでなりません。
「お朔日参り」とは【太陰暦】を使っていた昔の風習で、【太陽歴】を使っている現在はあまり意味ないのでは?と言われるかもしれません。
私なりに月に1度でも神社に参拝することで、日々生かしていただいていることへの感謝をし、ブレそうになる自分を正していただき、身を清められる場でもあります。