いよいよ梅酒仕込みのシーズンですね!
昨年仕込んだ梅酒も丸一年たち、いまが飲み頃なのではと思います
梅酒の梅を取り出すタイミングは、私は翌年の梅酒を仕込むタイミングで、その作業と合わせて取り出します
そして、梅酒の梅、みなさん、何に活用されますか?
我が家はスイーツはほとんど食べないので、パウンドケーキやゼリーも無し。
ジャムも作っても食べきれない。
そもそも、パン派ではなくごはん派なので。
じゃあどうしよう?ということで、魚を煮るときに合わせて煮ることにしました。
料理は科学
今回の梅酒の梅の原材料は、
梅
酒→黒糖焼酎
黒糖
それならば、それらを材料にする料理に合わせればいいですよね
煮物はたいてい、酒や砂糖が入っているので、梅酒の梅は何にでも合います
✴︎
というわけで、今夜はさばの味噌煮です。
煮汁ベースを混ぜ合わせて煮込むだけなので、とっても簡単でオススメです😊
◆梅酒の梅活用!さばの味噌煮
4人分
さば:1尾(2枚おろし)
煮汁ベース
☆水:300cc
☆酒:100cc
☆戸田本みりん:大さじ3
☆醤油:大2
☆黒糖:大1
薬味
☆生姜:スライス3枚
(盛り付け用の針生姜は、お好みで作ってください)
☆青ねぎ:1本(青い部分のみ)
梅酒の梅:4個
★味噌:大3
《準備》
*さば(2枚おろし)を半分に切る
*生姜をスライスにしておく(お好みで針生姜も作っておく)
《作り方》
1.フライパンに、味噌以外の煮汁ベース☆と薬味を入れて沸騰させる
2.さばと梅酒の梅を入れ、灰汁が出てきたら取り除く
※臭みを残さない為
3.落し蓋をして中火で8〜10分
4.煮立たないように火を弱めて、味噌を(3)に加え3〜4分で完成
*
◆『戸田本みりん』はどんな味わい?
芳醇な香りと甘味にふくらみがあり、後味も爽快。お米の甘みが感じられる。しっかりとした味や香り、風味がある為、調味料として使う際には少量でも充分に存在感がある。
またそのままでも美味しい為、お米のお酒として、みりんハイボールにしたり、飲み物としても人気。
◆『戸田本みりん』はどこで買えるの?
1.糀富(はなとみ)
住所:📮454-0962
愛知県名古屋市中川区戸田3丁目501-1
TEL:☎︎052-301-8101
👉👉👉問い合わせ・注文はこちら
2.リカープラザ越後屋
住所:📮242-0007
神奈川県大和市中央林間4-2-34
TEL:☎︎046-275-1238
👉👉👉購入はこちら
より本格的な本みりん(もち米・米麹・本格焼酎)の『尾張みりん』もオススメです😊
ぜひ購入してみてくださいね^^