いつもお世話になっている皆様
突然ですが、女神ごはん卒業と新・肩書き発表のお知らせをさせていただきます。
いままで多くの方から女神ごはんを愛していただき、本当にありがとうございます。
ですがここ半年ほど私にとって、女神ごはんという肩書きに違和感を感じていました。
私が伝えたい内容と名前の相違が出てきたからです。
✔︎「浄化」「祈り」「食材」の三本柱の考えで料理をする
✔︎幸せな食卓が広がることで世界平和へ
という思いで、起業して3年7ヶ月。
伝えたい内容に変わりはありません。
起業当初は女神ごはんという名前がしっくりきていましたが、ここ最近は私の成長に伴い、自分と女神ごはんが離れている感覚がありました。
今年の私のテーマは「統合」
違和感のあるものは、統合するか、合わない場合、手放すかのどちらかで考えます。
*
先日、夫と、高尾の武藏野陵(むさしののみささぎ)に訪れました。
大正天皇陵・貞明皇后陵・昭和天皇陵・香淳皇后陵の4陵が造営されています。
国民の幸せを祈り、平和な日本を後世へ繋いでくださったことへの感謝と共に、日本のリーダーとして生きる決意をお伝えしてきました。
*
私が目指したい世界に合わせて、名前を変えていってもいいという思いから、
ここ最近、寝ても覚めても、新しい名前を考え、思いついたものはノートに書き出したり、ぶつぶつと声に出したりしていました。
その中で
✔︎しっくりと腑に落ちるもの
✔︎声に出したときに、言霊として魂が宿るもの
✔︎名前が私を2ステージアップさせてくれるもの
の観点から決めました。
↓↓↓
新しい名前は
『いのちある食卓』
です。
↓↓↓
今後も、浄化と祈りを基にして、
✔︎日本の古き良き食卓を、若い世代へ継承していく
✔︎いのちが宿るごはんをいただくことで、食べた方のいのちが輝く
✔︎日本人に合った食はお米・発酵食・保存食
✔︎100年先も続く日本の食卓
✔︎季節の手仕事で自分をととのえる
✔︎二十四節気に合わせて旬の食材を取り入れる
✔︎頭で食べるごはんではなく、心で食べるごはんが、心と身体の栄養となる
✔︎食卓にストーリーを加えることで、笑顔のコミュニケーションが増える
このような内容でお伝えしていきます。
3年7ヶ月、女神ごはんを応援して支えていただきありがとうございました。
今後は「いのちある食卓」をよろしくお願いいたします。
皆さんと共に大きな未来へ。
いのちある食卓主宰
松田 智子
◇LINE@ご登録はこちらへ
《IDはこちら》
@mlf4111a
《QRコードはこちら》
追伸
今年5月の4周年までに女神ごはん名義のものを全て、いのちある食卓へ変更させていただきます。
*
❣️>>>3/22(日)発酵食教室×祈りの味噌づくり〜ひよこ豆編〜
今後の発酵食・保存食教室は醤油、塩みりん、ぬか床、梅干しと続きます。
ご興味のある方は下記のお問い合わせフォームまでご連絡ください📩
↓↓↓
📩いのちある食卓は、下記の4つをお届けしています。
1.季節の料理教室
2.祈りのおむすび教室
3.いのちある食卓スクール
4.発酵食・保存食教室