「相手の幸せを祈る、と言う時間を持ちました。この事が、お味噌作りにとてもプラスになりました。」
「来年、私が作ったお味噌で沢山の人達に笑顔が届けられると良いな、と思いながら作って行きました。」
「我が子の誕生、待ち遠しいです😌💓」
「最後にいただいた百姓の農作業の「休憩」中に出てくるような、「おむすび」がじわっとくる美味しさでした…!」
「それぞれが10ヵ月後の2020年2月28日にどのように生きていて、どのような味になっているのかタイムカプセルのような気持ちで楽しみにしたいと思います。」
【祈りの味噌づくり2019】
4/28で、今年分の仕込みは最終回でした。
述べ30名ほど、たくさんの我が子の誕生がうれしいです。
一人当たり3kg分仕込んだので、3kg×30名で90kg分ですね。
来年の祈りの味噌づくりは、親子味噌づくりをやることも、夢のひとつ。
大好きな『いただきます』の映画で、高取幼稚園の年長さんたちが年少さんたちに味噌の作り方を伝えていたのがとても印象的で愛に溢れていて、
私も「後世に伝えていく」というのをやりたいのです。
昔の家庭はどこも、味噌も醤油も、ぬか漬けや梅干しだって自家製で作っていましたよね。
そういう100年前からあって、100年先も続く食卓を、女神ごはんでは伝えていきたいのです。
流行りのものではなく、ご先祖様代々から、日本人のDNAに組み込まれた、ほっと安心する食卓。
ごはんと味噌汁、発酵食・保存食。
物理的に体内で消化が終わってなくなっても、いつまでも心に残る滋味深いもの。
大切に残していきたいこと、後世に伝えていきます。
祈りの味噌づくり2019にご参加いただいた全ての方々、ありがとうございました。
通常の味噌づくりとは違い、大豆を潰す工程が手作業なので、大変だったかと思いますが、楽しんでいただき、ありがとうございました😊
10ヶ月後の我が子の誕生をお楽しみに^^
《出来高3キロ》
仕込んだ日:平成31年4月28日
完成予定日:令和2年2月28日
自然栽培の玄米麹:1000g
北海道産鶴の子大豆:650g
海の精:400g
今後は5月らっきょう漬け、6月梅干しと続きます😊
7/21の3周年記念パーティも募集中です。初めましての方もこの機会にお越しくださいね🙏
↓
【残10】女神ごはん3周年&小冊子出版記念パーティ